こんなお悩みありませんか? |
|
僕のカウンセリングを受けてくださる方は、「子供が謎の体調不良から、不登校になってしまった」、「病院に行ったが、体には異常がない」、「私自身が謎の腹痛、体調不良を抱えている」というお悩みを抱えている方が多くいらっしゃいます。
お子さんが学校に行こうと思うと、腹痛に襲われトイレからでれなくなってしまう。
そしてその症状は、学校に行かなくていいと分かると嘘のように治ってしまう。
そんな様子を見ていると親御さんは、「これって仮病じゃないの?」と疑ってしまったこともあるのではないでしょうか?
ですがこれは、本当にそのときは痛いんです。
病院に行っても異常はないし、学校に行かないことが分かると症状は治ってしまうとなると、そう思ってしまうことも仕方ありません。
ですがこの症状には、ちゃんとした正体があります。
それこそが「感情」です。「人は感情の生き物」という言葉を聞いたことはありませんか?
この言葉は聞いたことがあっても感情について、詳しく知っている人はとても少ないんです。
日常で感じやすい感情は、「怒り」、「悲しみ」、「不安」、「後悔」この4つの感情が感じやすいのではないでしょうか?
そしてこの4つの感情は、ネガティブな感情としてとらえられてしまうことがほとんどです。
ですから大人であっても子供であっても、この4つの感情は表現ぜず、自分の心の中に無理やり押し込めてしまいます。
無理やり押し込められた感情がやがて暴れだし、体の症状となって現れる。
これこそが、謎の体調不良の正体です。
謎の体調不良の正体が感情なのですから、病院に行っても、「体に異常はないですね」と言われてしまうのです。
どうして感情を押さえ込んでしまうのでしょう?
それは感情の、「役割」、「意味」を知らないからです。
全ての感情には、「役割」、「意味」がちゃんとあります。
そしてその、「役割」、「意味」についてもっと多くの親子の方に知ってほしいと思い創りあげたのが、この無料メールレッスンです。
感情を知り理解することが、謎の体調不良改善にも繋がり、お子さんを支える親御さん自身も楽になれます。
無料メール講座の流れ |
1日目、謎の体調不良の正体は感情 |
2日目、怒りの感情を理解する |
3日目、悲しみの感情を理解する |
4日目、不安の感情を理解する |
5日目、後悔の感情を理解する |
1日1通、5日間、メールを送らせていただきます。
感情の、「役割」、「意味」を知り、感情を理解することで、今までネガティブにしか思えなかった4つの感情は、お子さん、親御さんの強い味方になってくれます。
特別特典 |
【特典】 |
体のどこに不調を抱えてしまうかは、人それぞれ違いがあります。
大きく分けて5つの体の部位のどこかに現れやすいのです。
その部位を一目で分かるようにまとめた解説シートをプレゼント致します。
カウンセラープロフィール |
親子で幸せになる不登校セラピー
早川一平です。

最後に |
僕自身、不登校だった当時、感情を自分の中に押さえ込み、ネガティブな感情は悪い感情だと思って生きてきました。
いつも相手から見た、自分を気にして、自分が何を感じ、何を思い、感情が何を教えてくれているかなんて、ずっとないがしろにしていたのです。
今を生きるお子さんも、かつての僕のように、感情を押さえ込んで苦しい思いをしている子は実は沢山います。
そして、感情を押さえ込んでしまうのは、お子さんだけではなく、親御さんも一緒です。
ですからまずは、親御さんに是非一度、読んで頂きたいと思います。
「人は感情の生き物です」
感情を知って、親子で幸せな未来を歩んでほしいと心から思っています。